みなさまの大切なプライバシーを、オシャレに守ってくれるウッドフェンス。
そんなウッドフェンスですが、こまめなお手入れをしてあげないと、
腐ってボロボロになって悲惨な状態になってしまいます。
でも
「ウッドフェンスのお手入れって、何をすればいいの?」
「注意事項はあるのかな?」
「ウッドフェンスのお手入れってどれくらいのコストかかるんだろう?」
など、初めてウッドフェンスのお手入れをするときは不安がいっぱいだと思います。
エクスガーデン部は、ウッドフェンスの材料を1000社以上販売してきた実績から、
初心者でも失敗しないウッドフェンスのお手入れのコツを紹介したいと思います!
目次
1.ウッドフェンスのお手入れをする前に知っておきたい3つのこと
失敗しないウッドフェンスのお手入れの仕方のはじめに、
まず、次の事を理解しましょう。
3つあげると、
- 砂ぼこりを放置しておくと腐る!?
- ウッドデッキに設置してある植木鉢やプランターの底に・・・
- ケガの危険性
1-1. 砂ぼこりを放置しておくと腐る!?
ウッドフェンスは外に置かれるため、砂ぼこりが付きます。
砂ぼこりをそのままにしておくと、木材の乾燥をはやめ、ひび割れへとつながります。
また砂ぼこりには腐朽菌という、木材を腐らせる菌が含まれているため、腐りにもつながります。
1-2.ウッドフェンスに設置してある植木鉢やプランターの裏側は・・・
ウッドフェンスに植木鉢やプランターを設置して、ハンギングプランターとして
エクステリア、ガーデニングを楽しむ方が多くいらっしゃいます。
しかし、長い時間、同じ箇所に設置しておくと、水やりによる湿気などで裏側に汚れがたまり、
腐りの原因となります。
1-3.ウッドフェンスでケガをする可能性
木材は天候の変化によって伸縮を繰り返し、ひびや反りなどへとつながります。
反ってしまうと、釘やネジが浮いたりするので、ケガへとつながります。
また、ヒビ、ササクレ、トゲなども、触ってしまってケガをする恐れがあります。
大切なお子様がウッドフェンスを触ってケガをした、となるとショックですよね。
2. ウッドフェンスのお手入れ方法
実際にウッドフェンスのお手入れをするとなると、なにをすればいいのかわからないですよね。
「専門的なことをしなくちゃいけないのかな?」
「自分一人でやって大丈夫なのかな?」
なんて思ってしまいますよね。
では、実際にウッドフェンスのお手入れでどんなことをすればいいのかご紹介します。
2-1.日常的なウッドフェンスのお手入れ
2-1-1.天然木材(ソフトウッド)のウッドフェンスのお手入れの場合
ウエスタンレッドシダーや杉などのソフトウッドは、価格が安いぶん、腐りやすいです。
ですのでこまめにお手入れすることが重要になってきます。
ほうきやぞうきんで砂ぼこりを取り除いたり、
板と板の間の砂ぼこりも、竹串や針金などの細長いものでこまめに取ってください。
1-1. 砂ぼこりを放置しておくと腐る!?でも書いた通り、
砂ぼこりをそのままで放置しておくことが、腐りへとつながります。
また、季節の変化ごとにデッキブラシで軽くこすり、水で洗い流してください。
また、ささくれやトゲはケガへとつながりますので、
電動サンダーやサンドペーパーで削ってください。
2-1-2.天然木材(ハードウッド)のウッドフェンスのお手入れの場合
ウリンやイペなどのハードウッドは、高耐久性で、
日常的にお手入れをするということは特に必要ではありません。
しかしやはり天然木材になりますので、たまに砂ぼこりを取ったり、
汚れが目立つ箇所をぞうきん掛けや、デッキブラシでこすったりして汚れを落としてください。
また、ササクレやトゲもハードウッドは発生します。
ハードウッドは非常に固い材となっていますので、ササクレやトゲはとても危険です。
電動サンダーやサンドペーパーで削ってください。
2-1-3.人工木材のウッドフェンスのお手入れの場合
木粉と樹脂を混ぜて作られた人工木材は、お手入れの必要がありません。
また、ササクレやトゲも発生しないため、ケガに注意をするという必要もありません。
しかし、汚れ、カビ等は付着するのは仕方ないため、
デッキブラシでこすったりして落としてください。
2-2.定期的なウッドフェンスのお手入れ
2-2-1.天然木材(ソフトウッド)のウッドフェンスのお手入れの場合
木材が腐るのを抑えるために、1~2年に一回、木材保護塗装をする必要性があります。
暖かく、雨が少ない季節に行うことがオススメです。
木材保護塗装に使う塗料は、撥水効果があり、通気性もあるオイルステインをオススメします。
※ニスやペンキはお止め下さい。。ニスやペンキは塗膜を作るので、木が呼吸出来なくなっていまいます。
木が呼吸出来なくなると、ウッドフェンスの寿命は縮まります。
2-2-2.天然木材(ハードウッド)のウッドフェンスのお手入れの場合
年に2~3回は、高圧洗浄機などを使用し、本格的に汚れを落とすことをオススメします。
高圧洗浄機をお持ちでないという方は、念入りにデッキブラシで汚れを落とすことをオススメします。
あまり強くこすりすぎると、木材を傷つけてしまう可能性があるためご注意ください。
また、ハードウッドは腐りに強いのですが、色がシルバーグレーになってしまう退色が激しい材料となっています。
退色を「味わい」と捉えるかどうかは人それぞれですが、気になる方は塗装することをオススメします。
塗料には、2-1-1.天然木材(ソフトウッド)のウッドフェンスのお手入れの場合でも書いた通り、オイルステインがオススメです。
2-2-3.人工木材のウッドフェンスのお手入れの場合
人工木材は腐らず、退色ほぼしないので、塗装する必要はありません。
水にも強いため、汚れが目立つ箇所は、デッキブラシでゴシゴシとこすって洗えます。
3.ウッドフェンスの塗装ってどうやるの?
ソフトウッドやハードウッドのウッドフェンスをお手入れする場合に必要な「塗装」。
「塗装って何をどうすればいいのかわからない!」
っていう方も多いのではないのでしょうか。
塗装を各工程にわけて具体的にご紹介します。
3-1. 事前準備
塗装を始める前にまず準備をします。
まず塗料です。
塗料には、撥水効果があり通気性もあるオイルステインがオススメです。
刷毛(塗料を塗るため)、手袋、軍手(手を保護するため)
電動サンダー、サンドペーパー(表面を整えるため)、雑巾(余計なゴミを取るため)、
テープ、ビニール(マスキング用)、 容器(塗料を入れるため)を用意してください。
3-2. 塗装する面を整える
実際にオイルステインを塗る前必要になるのが、
電動サンダーやサンドペーパーで表面のでこぼこを整えることです。
また雑巾がけをすることで、余計なゴミを取っておきましょう。
3-3. 家をマスキングをする
大切なお家に、オイルステインがかかると、取れなくて大変です。
テープやビニールなどでマスキングすることをオススメします。
3-4. 一回目の塗装
そしてオイルステインを塗ります。
この段階で仕上げるのではなく、まんべんなく塗るように心がけましょう。
一度塗ったところを繰り返し塗ると、ムラが出来たりしてしまうので注意が必要になります。
また、木目に沿うように塗るのがオススメです。
塗り終わると、自然に乾燥するのを待ちます。
乾燥し終わると、表面をチェックしましょう。
荒れている箇所は、サンドペーパーなどで磨いておきましょう。
3-5. 二回目の塗装
一回目の塗装から半日ほどを目安にして、二回目の塗装をしてください。
色が濃すぎると感じる箇所は、オイルステインが浸透する前に
いらなくなったタオルや雑巾で拭きとって色合いを調節することをオススメします。
そしてまた乾燥するのを待ちます。
乾燥が終わると表面をチェックし、荒れている箇所をサンドペーパーなどで磨いておきましょう。
以上で塗装は完成です。
※使用する塗料メーカーの説明書を優先してください。
衣類についた塗料は洗濯しても落ちませんので、必ず汚れてもいい服で作業することをオススメします。
4.ウッドフェンスのお手入れに必要なコスト
みなさん気になるのはお手入れにかかるコストですよね。
「実際どれくらいかかるんだろう?」
と疑問を持たれる方がたくさんいらっしゃると思います。
4-1.ウッドフェンスの塗装にかかるコスト
やはり塗装に一番お金がかかります。
オイルステイン代も、面積が大きければ大きいほどかかってきます。
その他電動サンダーやデッキブラシを買うとなると、これにもお金がかなりかかります。
塗装を業者様に依頼するとそれ以上にお金がかかります。
具体的な塗装費は、業者様に依頼した場合、4㎡で1回26,000円になります。
※塗料は「キシラデコール」を使用した場合です。
※塗装費は、1㎡あたり6,500円で計算しています。塗装手間含む。
4-2.トータルコスト
トータルコスト = 初期費用 + ランニングコスト
トータルコストは、かかった全ての費用です。
初期費用は、設置する時にかかった費用。
ランニングコストは、年数が経つごとにかかる費用です。
例えば、
ソフトウッドでウッドフェンスをする場合、初期費用は安いのですが、
毎年かかる塗装代やメンテナンス費用、腐った場合に必要な撤去費用など、ランニングコストが発生するので、
結果的にトータルコストが高くなってしまう場合がございます。
ハードウッドでウッドフェンスをする場合、ソフトウッドより初期費用が高くなります。
基本的に腐りに強いので、撤去費用が発生する確立は低くなります。
しかし、経年変化で退色し、シルバーグレー色になった時、塗装するかどうかで塗装費用がかかるかどうかが決まります。
また、ササクレを除去するために、業者様に依頼する場合はランニングコストがかかってきます。
人工木材でウッドフェンスをする場合、初期費用がソフトウッドより高く、ハードウッドと同等又は少し高めぐらいになります。
基本的に腐りに強いため、初期費用以外かかることはありません。
例えば、4㎡のウッドフェンスをする場合、
天然木材(杉)ですと初期費用は塗装費込みで6万1,600円ですが(5人工)、
毎年の塗装代が26,000円かかってきます。
対して人工木材ですと初期費用は8万8,403円ですが(4人工)、
その後の塗装が必要ありませんので、総費用も8万8,403円のままです。
初期費用は天然木材のほうが安いのですが、
1回塗装をすれば、天然木材のトータルコストが人工木材のトータルコストを
上回ります。
※塗料の種類は「キシラデコール」を使用した場合です。
※塗装費は、1㎡あたり6,500円で計算しています。塗装代含む。
※木材価格は寸法145×12のインターネット市場価格を参考。当社調べ
5. まとめ
ウッドフェンスを綺麗な状態にとどめておくためには、
日常的に、そして定期的に、こまめにお手入れすることが重要になってきます。
ウッドフェンスには、いつまでも綺麗な状態でプライバシーを守って欲しいですよね。
私の個人的なオススメは、日常的なお手入れも、塗装も必要のない人工木材のウッドフェンスです。
ウッドフェンスをお手入れしてあげることが、生活の安全にもつながります。